成獣の体長は15~25 ㎝ほどの大きさで背面の毛は茶色~褐色をしていますが、時には黒い毛色の個体も見られます。尾が体と同じか少し長めで、腹面は黄色っぽい色をしています。目が丸く大きいのも特徴です。多くは建物の上層階や天井や棚の上で活動します。ビルに多いのですが、一般住宅でも普通に見られます。電線を渡るとか凹凸のある壁や木、配管を登ることができます。
警戒心が強いため、罠での捕獲は難しく、殺鼠剤も食べるまでに時間がかかります。そのため、駆除が非常に困難です。また、天井裏や高所にも生息できることから、ネズミの生態と建築構造を熟知した専門業者に駆除を依頼することをお勧めします。
| 駆除難易度 | 非常に難しい | |
| 代表的な侵入経路 | 
    	
  | 
  |
| 防除方法 | 
   		  
    	
        
   		  
        
        
          
         
      | 
  
お問い合わせ、ご相談は、お気軽に当協会事務局へ
03-3254-0014
03-3254-0014
