

本州全域と九州北部に分布し、サクラ、スズカケノキ、アメリカフウ、ミズキ、クワなどから発生します。
5~7月、8~9月の年2回発生し、ケムシ(3齢)は葉に糸を張って集団で過ごします。4齢以降のケムシは次第に分散し葉を蚕食します。樹皮下などで蛹化して越冬します。
このケムシは人には無害です。
お問い合わせ、ご相談は、お気軽に当協会事務局へ
03-3254-0014
03-3254-0014
本州全域と九州北部に分布し、サクラ、スズカケノキ、アメリカフウ、ミズキ、クワなどから発生します。
5~7月、8~9月の年2回発生し、ケムシ(3齢)は葉に糸を張って集団で過ごします。4齢以降のケムシは次第に分散し葉を蚕食します。樹皮下などで蛹化して越冬します。
このケムシは人には無害です。